2008/09/30 飯島「秋物」 |
元社員のお母様でアートフラワーの先生が、いつも季節の花で店を飾ってくれています 今日また秋深い雰囲気になりました 軽井沢のあるお店には商品をおいて、お土産や別荘のインテリアとして買っていくお客様がいらっしゃるそうです
|
2008/09/29 飯島「風邪の漢方」 |
一気に寒くなってきました 風邪をひいたらまず葛根湯!はだいぶメジャーになりました じゃあそのあとは?症状体質で変わってくるので、気軽に相談にいらしてください 昔は私も病院の薬を風邪のとき飲んでましたが、今はうまく漢方で体調をコントロールしています みんなもぜひ一度試してくださいね |
2008/09/27 松下「佐賀のスローライフ発見」 |
今日も佐賀の鍋島にいます(あのはなわさんの出身地ですって)。 なんと研修センターの前は一般家庭の大きな畑です。枝豆、いんげん、葉物野菜などいっぱいでした。 大きな柑橘類(ざぼん?)には驚きです。 東京では見られない、ほのぼのとした景色にしばし浸っていまーす。
|
2008/09/26 松下「第二回WL(ウエルネスライフ)セミナー」 |
昨夜、博多入りして、早朝から佐賀の鍋島というところでWL(ウエルネスライフ)セミナーを実施しています。研修とはいえ、いろんな遊び感覚の体験セミナーなので、明るく、楽しく、元気に、やってます。
|
2008/09/25 飯島「25周年記念パーティー」 |
旦那の会社がめでたく25周年です 社員の家族や彼女、国内外からのお客様を招待してにぎやかなパーティーでした 社員のバンドやプロの演奏もあり、無料のライブに行ったようなとっても楽しい時間でした う〜む、景気のいい会社っていいんだなあ…
|
2008/09/24 飯島「ポリープ」 |
半年前から不正出血が続き、更年期って面倒だなと思ってました ところがだんだんチン○みたいなものがのびてきて、日に日に大きくなっています これはまずい!近所の先生にもらった紹介状を持って病院に行くと、子宮がんの専門の先生で、外来ですぐ切り取ってくれました!なんて素早いんだ!組織検査も無事良性、出血も止まり、田七人参とはとむぎを再発予防に飲む毎日です
|
2008/09/23 飯島「究極の美、玉三郎」 |
最近化粧品のCMに玉三郎が出ています 歌舞伎好きな私も、その美しさにビックリしたことがありました お姫様役の玉三郎が襖を開けると後ろ姿で現れます 顔が見えないのに、それはまさに完璧な美!未だに記憶から消えていません なぜだ?やっぱり日々の厳しい精進の賜物でしょうか!同じ道成寺を踊っても似ても似つかない私ですが、気分だけは玉三郎に負けないようがんばりたいと思います!
|
2008/09/22 飯島「漢方化粧品」 |
うちには数種類非常にこだわりの化粧品があります。 もちろんニホンドウのオリジナルが2種あり、私はNUがお気に入りです。 唇や鼻先のカサカサや油っこいところが気にならなくなりました。
実はうちのエステにある化粧品がとても不思議なもので、ルイ14世の作らせた処方そのままのものや、 アルプスの自生するハーブを80種類も使って錬金術師が作ったものがあるんです。 (動物愛護協会のお墨付きがついてるくらい純粋です) 奥が深いので、ぜひみなさん興味のある方は聞きにいらしてくださいな!
|
2008/09/19 飯島「炭の効用」 |
薬局の一角にある癒しのコーナーです 実はここだけでなく、至るところに炭をおいてあります 内部の無数の穴に水や匂いの粒子を吸収し、きれいにしてくれるので、なんか気持ちいい感じがするし、料理に使うとなんかうまい感じになるわけです もっと化学的に力を高めたものが活性炭で、腎臓疾患の人に医薬品として使われています やっぱりこれも自然からの恵みだ、さあエコしよう!
|
2008/09/18 飯島「祝! 登録販売者」 |
ドラッグストアの薬剤師不足などの現状に合わせた制度が決まり、 初の国家試験が八月にありました。 うちでは漢方歴40年以上の大ベテラン相談員の永井さんがめでたく合格!! 特に心配はしていなかったけど、国家資格を持ち、さらにパワーアップしてくれることでしょう!(拍手)
|