2009/04/30 飯島「浄身粉が大変なことになってます!」 |
なんと大ヒット!1日10個も出ちゃいます 飲むとうん○もたくさん出るし、鉄分たっぷりなので特に女性に大人気! お湯で練って蜂蜜入れると味もおいしいし、小麦粉代わりに料理にも使えるので、気軽に栄養補給になり、さらに肌やできものにも良いのだから鬼に金棒ですね
|
2009/04/26 飯島「温泉三昧」 |
夕べから温泉につかりまくりです ホテルは客室に露天風呂がついていたので、5回入りました 今日はひさしぶりの乳頭温泉黒湯です まだ雪が残って気温も6度、じっくり暖まり、田沢湖で昼食です するとメニューを見てビックリ 映画撮影記念のサーモンステーキ、イ・ビョンホン風とあり、すかさず注文 なかなかの味で、湖を見ながらしばし物思いにふけってみる私なのでした(^_-)
|
2009/04/25 飯島「みちのくうまい物」 |
志戸平温泉の新しい和風モダンなホテルです かなりレベル高でおすすめです 個室での夕食は春野草に海の幸山の幸、ステーキも出て大満足 途中の汁椀が初めて食べた沢煮椀といい、野菜の細切りにブタの背油も浮いてこくがあり、とってもまいうー これだけでも充分満足してしまう私なのでした)^o^(
|
2009/04/25 飯島「かっぱ淵」 |
お墓参りの後、遠野です 曲がり屋など見学し、かっぱに会いに来てみました それらしい小川の淵をしばらく散策 かっぱ土産を買って花巻へ戻ります
|
2009/04/25 飯島「みちのく墓参旅」 |
毎年恒例、盛岡にお墓参りです 駅からほど近い、大きなお寺のでっかい夫婦桂の根下に、お墓があります 義父が養子に行った飯島家ですが、数十年ほったらかしにされていたのを、きれいにしてから春になると行っています 今回は寒いけど、またもや桜は満開 今年は行く先々でお花見ができ、心がピンクな飯島なのでした
|
2009/04/23 飯島「横浜元町ぶらり旅」 |
響きがお洒落な元町です 以前うちのセラピーで働いていたNもちゃんが、おうちサロンをやっているので、がっつりデトックスしてきました コンクリート打ちっぱなしのビルの一角 フラワーアレンジメントやオーガンジーで清楚に飾りつけられた部屋は、主人の豊かさが感じられます ドイツのオーガニック化粧品を使い、リンパドレナージユや腸セラピーでウエストが出てきました 大満足の帰り道、教えてもらったお蕎麦屋さんは締まっており、すでに時刻は4時近くで、また今日も上野でうどんか…とぼーっと考えながらの京浜線なのでした(o^o^o)
|
2009/04/22 飯島「なんで?」 |
義父をデイケアへ連れて行く予定です その前にだんなと見学に行ってきました クリニックにあるので安心だし、ヘルパーさんも若くていい感じ ただ1日3000円以上かかります たっかい入居料を払ったのに、さらにかかるなんてどうなんだ!と日本の福祉制度に腹をたてる飯島なのでした(~ヘ~;)
|
2009/04/21 飯島「またまた褒賞」 |
今日はいつもの店長会議です 今年に入って連続で褒賞をいただいちゃったりして、カイロや野菜効果がてきめんに出ています 改めてみんなの力を合わせ、一人でも多くのお客さんを元気にしたいと思うひ弱な店長飯島なのでしたo(^-^)o
|
2009/04/19 飯島那須便り「花三昧」 |
春を待ち兼ねた花が一斉に咲きました
上からシダレ桜、雪柳、水仙の仲間、沈丁花、山吹、こぶし、やまつつじ
|
2009/04/19 飯島「春の味覚」 |
うちの八百屋さんから買ってきたタケノコとワラビです ワラビは生なので重曹を入れた熱湯に浸し、あくが抜けたらカラシ醤油で食べます 初めてワラビってこんなにうまいものだったんだと感動しました タケノコも柔らかく、えぐみもないのでびっくり 今日ばかりはベジタリアンな飯島家なのでした)^o^(
|